こんばんは。
悩んでおります。
ジェルネイルの価格設定です。
今まで、友達の手を借りて、ジェルネイルの練習してきています。最初は、仲の良い友達には無料で施術していたのですが、友達から少し材料の足しにと、500円ずつもらったりもらわなかったりしながら、現在に至ります。
初級も無事に取得して、さ!いざ3000円取りますか!と、言ったらそうでもなく。
この出来なら、3000円とって良いと言ってくれる人もいれば、もう少し練習も必要だと正直に言ってくれる人もいて。
それに、私自身まだ自信があるわけではなくて、まだまだだなぁという気持ちが大きくて、正規の値段設定をした後、ちゃんとお金をもらうからには、お客様の要望に応えなきゃなわけで、それが私にはできるかって不安が大きかったり。
不安に思うなら、まだ値段設定の時ではない気はするのですが。それもそうとは、言ってられない事情がありまして。
ネイルの材料のことなんです。
気軽に始めた、ネイルの勉強だけど、通信講座のお金から、ネイルの材料を揃えるために、ここ数ヶ月で使った私の消費は、結構な総額になっているのです。
ネイルの材料って、買えばオッケーってことでもなく、使えば使うほど無くなる、消耗品ばっかりなんですよね!
色んなアート、デザインがしてみたいと思ったら、もっとカラージェルが欲しい。パーツが欲しい。その他、試験で使う材料や受験料とにかくお金がかかるのー(>_<)
なので、そろそろ収入が欲しいんだす。
みんな、最初にお金を頂くときって、どんな感じなんだろ?ネイルの場合、技術を売るわけだから、物と違って、先にお客様か気に入って買うというよりは、お金を先にもらって、私がそれに応えるっていうプレッシャー!!小心者な私はドキドキです。
でもまぁ、これからも、たくさん経験を積んで、もっと上達していきたいし、継続してくためには、少し収入を得なければ厳しい今、ビビってばかりいないで、私自身、気合い入れて、自信持って施術できるようにしなきゃですね。
と、悩んでいる、今日この頃です。
こんな私でよければ、、、ぜひネイルさせて下さい。近々値段設定決めていきます。
オーロラフィルムを仕入れたので、シェルネイルが出来るようになりました(^ ^)オレンジと白のグラデーションがキラキラしてます。